国宝に指定された天下の名城の一つに数えられる彦根城は、約20年の歳月をかけて建設され、元和8年(1622)に完成しました。月明かりに浮かぶ彦根城は美しく、琵琶湖八景の1つに数えられています。
かつては琵琶湖や内湖に接して築かれた「水城」であり、堀は城下町への物資の輸送路としても利用されていました。船町という地名や堀沿いに残る船着場跡、船頭等の屋敷跡などに、面影を見ることができます。今でも屋形船が賑わうなど、堀は市民の憩いの景観の一部となっています。
春になると、ソメイヨシノをはじめとする8種類の桜の木1200本が一斉に咲く様は、実に見事。毎年夜桜のライトアップも行われます。また彦根城域では、毎日3回、彦根市のマスコット「ひこにゃん」が登場し、パフォーマンスを行っています。ひこにゃんの登場に関する詳細は「ひこにゃん公式サイト(http://hikone-hikonyan.jp/)」をご覧ください。
所在地 | 〒522-0061滋賀県彦根市金亀町1-1 |
---|---|
営業時間 | 8:30~17:00 定休日:年中無休 |
お問い合わせ先 | 0749-22-2742 |
アクセス | 公共交通機関 JR琵琶湖線 彦根駅 徒歩 15分 |
WEBサイト | https://visit.hikoneshi.com/en/ |