石山寺は西国三十三所観音霊場の第13番札所で、広大な境内には、寺名の由来となった天然記念物の硅灰石(けいかいせき)がそびえています。国宝の本堂・多宝塔をはじめ、経典・聖教類、仏像、絵巻など多くの国宝、重要文化財に指定されています。
日本を代表する古典文学『源氏物語』は、石山寺に参詣した紫式部が十五夜の月が琵琶湖に映える姿をみて着想したと伝えられています。琵琶湖と水がもつ神秘的な力を表す景観等として、水と暮らしの文化の一つの形として人々の中で息づいています。
所在地 | 〒520-0861滋賀県大津市石山寺1-1-1 |
---|---|
営業時間 | 8:00~16:00 |
お問い合わせ先 | 077-537-0013 |
アクセス | 公共交通機関 京阪電鉄石山坂本線 石山駅 徒歩 10分 |
WEBサイト | http://www.ishiyamadera.or.jp/ |