長浜曳山まつりは日本三大山車祭の一つで、国の重要無形民俗文化財に指定されています。
安土桃山時代、長浜城主の羽柴秀吉(後の豊臣秀吉)に初めての男の子が生まれました。喜んだ秀吉は城下の人々に金(きん)を振る舞い、町民がこれをもとに12台の山車を作って八幡宮の祭礼に曳き回したのが始まりといわれています。
日時 | 4月13~16日 |
---|---|
場所 | 長濱八幡宮、中心市街地一帯 |
アクセス | 公共交通機関 JR北陸本線 長浜駅 徒歩 5分 |
WEBサイト | http://kitabiwako.jp/event/event_2055/ |
このイベントが行われるスポット